コロナ禍、そして、物価高騰が続くもと、くらしや生業に関する生活相談が急増、多くの方が不安や苦しさを抱えながら生活をしています。「公助」という、政治が果たすべき役割は明確です。政治家のための政治、地位や名誉や一部の人のための政治は、もう終わりにしなくてはいけません。困難な時こそ、それを支援し、一人ひとりに寄り添う政治が必要です。本来、政治は、「希望」でなくてはいけません。
区政・都政・国政と結んで、皆さんの声を真っ直ぐ届けながら、その声がしっかり届く政治へ、全力を尽くします。そして、困難はあっても、あなたのその声が、必ず政治を動かします。政治の主役は皆さん一人ひとりです。これからも、あなたの声をきかせて下さい。そして、一緒に力をあわせていきます。


決算特別委員会で、以下の項目で総括質疑(一問一答)をおこないました。
1 2024年度決算と今後の施策展開などについて
(1)決算の特徴について
(2)くらしを守る施策について
(ア)物価高騰対策について
(イ)エアコン購入費助成について
(ウ)生活保護制度の周知などについて
(エ)多様な生き方を支える行政の基本姿勢について
(3)外国籍の方に関するデマや事実誤認について
(ア)国民健康保険について
(イ)生活保護について
2 安心して住み続けられる区営住宅について
(1)修繕の負担区分について
(2)浴槽や風呂釜などの設置について
(3)使用料滞納からの生活再建について
3 区立公園の管理のあり方について
4 上高田地域のコミュニティ交通について
録画配信はこちらから、議事録は区議会ホームページにアップされ次第、リンク先を掲載いたします。


